天野 翔のうた日記

俳句はユーモアを基本に自然の機微を、短歌は宇宙の不思議と生命の哀しさを詠いたい。

わが句集・平成八年「プラタナス」

         客待ちのタクシー涼むプラタナス

       鵠沼の五月の黒き浚渫船

       蚊に刺され鴫立庵の投句箱

       声かけて案山子と識りぬ山の畑

       酒提げてしばし佇む花野かな

       腹這ひて初波乗りの沖に出づ

       子を膝にのせて電車の花野行

       帽子とり秋立つ風を招きけり

       伝へてよ津軽の里の虫送り

       もののふのつくりし都萩の花

       登りきて蝉の合唱下にあり

       朝霧の関東平野眠りたる

       頂上に立ちたる子等に天高し

       秋惜しむ一期一会の港かな

       折り紙のごとき桔梗のつぼみかな

       銭洗ふ籠新しく水澄めり

       歯並びを焼きもろこしに知られけり

       毬栗のはじけし山の夕陽かな

       落葉せし林を通る風の声

       海鳴りや小春日和の御用邸

       何せむと空を見上げし憂国忌

       左義長の炎に力む達磨かな

       種八つの禅寺丸柿王禅寺

       片目なき達磨のままに年の暮

       芒原ゆけど濁世を離れえず

       山落葉仰向けに寝て木々の顔

       小春日のなまこ壁ゆく人力車

       水鳥の翔ちて海豹潜りけり

       都鳥皮剥釣りは魚信待つ

       山茶花や鈴売る巫女の奥津宮

       白壁の路地きて出会ふ寒造

       手で磨く北山杉のあたたかき

       物干しに声掛け合へる四日かな

       枯尾花溲瓶に挿すも蚤の市

       水澄むや川が境の美濃尾張

       脅し面かかりて寒し関所跡

       極上の酒を抱へて師走かな

       浅くなりまた深くなり貘枕

       落葉積む山路にありし獣落し

       木枯や家並の路地に喪服出づ

       下北の雪原掘るや寒立馬

       竹箆(しつぺい)の堂に響くも寒の入

       白秋の部屋の畳の手鞠かな

       江ノ島や今年も買ひし根の若布

       奥深く秘めたる決意臥龍

       紅梅や幼きものの恋明り

       初恋のときめきめくや春の星

       波浮港踊子宿に雪の舞ふ

       大寒や異常を示す心電図

       串の魚鰭の動くを炉に挿せる

       そり返る春告魚の姿焼

       雪降るや地獄の熱に鶏を蒸す

       とほざかるシュプレヒコール梅匂ふ

       行平の粥に割りこむ寒卵

       辛夷咲く誰もゐぬ世の明るさに

       初蝶や銅像はるか天を指す

       伊豆山へ桜並木の石の階

       ゼブラゾーン塗り直しあり四月馬鹿

       春雨や柳川をゆくどんこ舟

       台北の夜を揺さぶる春の地震

       しのばせて胸ポケットの沈丁花

       春の闇子は化物になると言ふ

       朧夜の百武彗星見えざりし

       議事堂に花びら流れ星条旗

       雪解けの野に斎場の新しき

       御廟所の漢詩碑文や梅白き

       花あれば茣蓙敷くわれら日本人

       螢烏賊青き光の網揺るる

       郭公や深き眠りのありさうな

       新緑や乳牛庭に車座に

       水音やみづ木若葉の那須野ゆく

       引潮の礁を覗く箱眼鏡

       螢の闇に黙せる二人かな

       走り湯や伊豆山までの花の階

       更衣桜田門の警察官

       落石の道路に出でし蜥蜴かな

       蔦茂る横浜地方気象台

       宙を飛ぶ海豚に見えし夏の海

       身をもめる毛虫気をもむ乙女かな

       鹿よけの有刺鉄線登山道

       小説を読みふける巫女蝉時雨

       行く春や押し花習ふ植物園

       引潮やいくりの蛸を手探れる

       親の影射せば口開く燕の子

       こぼれたる石榴の花や歓喜天

       新じやがを掘り起しゐる頑固者

       夕焼や薬師寺西塔新しき

       緑陰の文士の墓をめぐりけり

       だるまさんがころんだ覇王樹動かざり

       みんみんのここを先途と鳴きにけり

       水煙に舞ふうすものの天女かな

       油照水来ぬ樋の水車小屋

       寄つてゆけと古き民家の夏炉かな

       黙したる花鶏(あとり)の群や遠花火

       秋立つや惚けたる老いを叱る声

       明月院はや落書きの今年竹

       滝壺のしぶきに迷ふ秋の蝶

       空高く集ひて啼くや夕燕

       髪黒く染めて嘆かず曼珠沙華

       爽やかに弦音放てる乙女かな

       石垣の青大将の寝息かな

       釣竿の長きを立てて囮鮎

       風呂上がり芙蓉の風に吹かれけり

       秋風やさざ波下の魚影濃き

       マンションの階段に死す油蝉

       抹茶淹れさはにもてなす団扇かな

       月の出の天城峠を越えゆけり

       幻の滝を探すと言ふ男

       減反の田を薫らせて早稲の風

       テニスコートの隣に続く花野かな

       秋潮のもまれて白き城ヶ島

       潮の香の濃くなる浜やきりぎりす

       新盆や馬子の引きたる精霊馬

 

                  やまとまほろば(九句)

       御刀(みはかし)の光匂ふも青葉闇

       一面に稲の花咲く伊勢の国

       月読宮の激しき藪蚊かな

       箸墓を巡りて暮れし稲田かな

       炎天や薬師寺東塔黒かりき

       昼寝せむ平城宮趾に風渡る

       蝦蟇石や汗かき登る女体山

       酒折宮壽詩(ほぎこと)の暑き石

       雲の峰たづねあぐねし連歌の碑

 

プラタナス