天野 翔のうた日記

俳句はユーモアを基本に自然の機微を、短歌は宇宙の不思議と生命の哀しさを詠いたい。

カワウ

 ウ科の鳥の総称。世界的に見られ約30種。日本には、ウミウ、カワウ、ヒメウ、チシマウガラスの4種が生息。鵜飼に使うのはウミウである。私が実際に見て知っている神奈川県下のウミウのコロニーは、猿島城ヶ島の二箇所である。
 俳句では、夏の季語。万葉集には、12首詠まれている。



      波にのり波にのり鵜のさびしさは  山口誓子
      曇天に時に湧きたつ鵜なりけり   細見綾子


  阿部の島鵜の住む磯に寄する波間なくこのころ大和し思ほゆ
                    万葉集山部赤人
  海つ鳥鵜が首あげて荒波の高波の秀に乗りて遊べる
                    尾山篤二郎


台風が関東をかすめ去った翌日の秋晴れの日、境川に沿って藤沢から江ノ島河口まで歩いた。


      繋留の艫綱きしむ鵙の声


  艫綱にとまれる川鵜二羽がゐて羽根を干したり秋の朝日に
  繋留のボート連なる川の面にひびくがごとく鵙の鋭声は
  繋留のプレジャーボートつらなれる朝日まぶしき鵠沼の川
  上げ潮にペットボトルがさかのぼり艫綱きしむプレジャー
  ボート


  釣り終へて岸につなげる釣舟のデッキに座り酒酌み交はす