天野 翔のうた日記

俳句はユーモアを基本に自然の機微を、短歌は宇宙の不思議と生命の哀しさを詠いたい。

はくれん

遊行寺にて

 白い花が咲く木蓮のこと。白木蓮木蓮華とも。中国原産である。春の季語。俳人の間では、単に木蓮といえば、紫木蓮を想像することになっている。ちなみに、漢名で木蘭と書くと紫木蓮を、玉蘭と書くと白木蓮を指す。



      はくれんのとどく二階の子のうまゐ  小原俊一


  白木蓮の花の木かげのたまり水いつしか青き苔の生ひにけり
                        北原白秋
  白木蓮咲きさやぎをり吹く風にうたれゐる今を歓ぶごとく
                        杜沢光一郎
  いっせいに帽子投げ打つごとく咲く白木蓮の春慌ただし
                        永田和宏
    

 はくれんで印象に残っているところといえば、遊行寺・放生池の畔、円覚寺・仏日庵の境内。また紫木蓮では、清水市の次郎長一家が眠る梅蔭寺の墓地がある。もっともこちらの方は、だいぶ前に見たので、今でも健在かどうか。


  騒音にまぎれて聞こゆ駅前の楠の木末のうぐひすの声
  街路樹の辛夷咲きたり子どもらはドラエモン見に映画館に入る
  み仏のあまた集へりはくれんの咲きそろひたる遊行寺の庭
  遊行寺の放生池は静かなり白木蓮の大いなる影
  池の辺の魚類甲貝供養塔はくもくれんの花散るを見る
  ほたほたと白木蓮の花ちれば放生池に鯉の口開く