天野 翔のうた日記

俳句はユーモアを基本に自然の機微を、短歌は宇宙の不思議と生命の哀しさを詠いたい。

祈願

荏柄天神

 北鎌倉の建長寺半増坊から山頂づたいに天園ハイキングコースを歩き瑞泉寺に出た。このコースは今年になって初めて歩く。ただ残念ながら南の空には雲が広がっていたので、富士は望めなかった。半増坊では、祈祷の声をスピーカーで流していた。瑞泉寺の中は、水仙が花盛りである他は、冬枯れのままであった。瑞泉寺から八幡宮を経て鎌倉駅に行くのだが、途中で荏柄天神に立ち寄った。紅白の梅が咲いて、合格祈願を受け付けていた。
 荏柄天神の由来は、天神の参道の鳥 居の左側に建つ碑文に書かれている。「和名鈔」によるとこの辺りは昔、柄草と呼ばれていたらしい。社には菅原道真が祭ってあるが、建てられた年代は不明。源頼朝が鎌倉に幕府を開く時、この社が鬼門に当たるように選んだ。以降の歴代将軍もこの神社を大切に保護したという。


      水仙のかをり地に這ふ瑞泉寺
      水鳥の上目遣ひや初茶会


  太鼓うち鈴を鳴らせり朗々と谷戸にひびかふ朝の祈祷は
  読経せる半僧坊の僧の頭はつややかなりき朝の祈祷に
  時経れど家族集へる祈祷には決まり文句の家内安全
  頭上には木々こすれあふ声すなり風吹きぬくる谷戸
  尾根道


  白梅は朝のひかりにさみしけれ目白鳴きとぶ天園峠
  寄り添ひて楠の木立てりそのかみに落ちて並びし種子
  ありにけむ


  紅白の梅差し交はし咲きにけり朱き社の合格祈願