天野 翔のうた日記

俳句はユーモアを基本に自然の機微を、短歌は宇宙の不思議と生命の哀しさを詠いたい。

鎌倉・鶴ヶ丘八幡宮にて

 ガンカモ科。淡水に棲むものに、マガモカルガモオナガガモトモエガモ。海に棲むものに、キンクロハジロ、スズガモ、クロガモ など。但し、公園の池などには混在して泳いでいるのをよく見かける。例えば、上野不忍池。冬に北から渡来し、春には北へ帰る。万葉集から多く詠まれている。新古今集には5首ある。


  葦辺行く鴨の羽がひに霜降りて寒き夕べは大和し思ほゆ
                    万葉集志貴皇子
  ももづたふ磐余の池に鳴く鴨を今日のみ見てや雲隠りなむ
                    万葉集大津皇子
  水鳥のかもの浮寝のうきながら浪の枕に幾夜へぬらむ
                    新古今集・伊内
  韃靼の海、波のうねりに揺られゐて遊べる鴨か大きうねりを
                      北原白秋
  下りて来し鴨の一群は蒼潮の大きうねりにのりて漂ふ
                      川田 順
  水の上に下りむとしつつ舞ひあがる鴨のみづかきくれなゐに見ゆ
                      古泉千樫
  朝日子がのぼれる時に群鴨の一二羽のみが羽ばたきにけり
                      香取秀眞
  寄り合ひて眠れる鴨の首さむし忍従といふとほき生き方
                      武下奈々子