天野 翔のうた日記

俳句はユーモアを基本に自然の機微を、短歌は宇宙の不思議と生命の哀しさを詠いたい。

鎌倉海蔵寺

 マメ科ハギ族ヤマハギ類の数種を指す。東アジアや北米に分布。花の色には、紅紫色、白色、うすい黄色などがある。秋の七草の一つで、古くから和歌や俳句に詠まれて愛されてきた。
以下では、現代短歌に詠まれた例をあげる。


  この真昼神われに助力するらしく庭の上の萩ひとりゆれうごく
                      前川佐美雄
  遠き萩それよりとほき空蝉の眸 文學の餘白と知れど
                      塚本邦雄
  忘れねば空の夢ともいいおかん風のゆくえに萩は打ち伏す
                      馬場あき子
  谷戸のぼる風に一夜をたわみつつ萩しろたへの花も散るべし
                      小中英之
  この道に逢ひて別るる山萩の花のをはりのしづかなる紅
                      藤井常世
  萩むらにちろちろと赤き花見えてにんげんのみが他(ひと)を疑ふ
                      小島ゆかり


     門前に萩咲きこぼる海蔵寺