天野 翔のうた日記

俳句はユーモアを基本に自然の機微を、短歌は宇宙の不思議と生命の哀しさを詠いたい。

おがたま

鎌倉長谷寺にて

 小賀玉の木はモクレン科の常緑高木。日本南西部の温かい土地に自生する。花は、葉腋に少し紫色を帯びた白色の小花で、芳香がある。材床柱に、葉は香料に使われる。黄心樹、招霊樹などの漢字を当てることも。


  みよし野の吉野の滝に浮びいづる泡をかたまの
  消ゆと見つらむ        古今集・紀 友則


  招霊樹(をがたま)の昏きしげみに注縄(しめ)張りて
  斎(いつ)く岩戸に今日ぞ額伏す     木俣 修


  神域の花とし聞ける招魂(たまをぎ)のをがたまの花
  わが庭に咲く             葛原妙子


  しづかなる約を果してこの年も招が魂が咲くきさらぎ
  の部屋                斎藤 史


  思ひいづる旧きよよきこと語りあふをがたまの花
  匂ふ夕ぐれ              北沢郁子