天野 翔のうた日記

俳句はユーモアを基本に自然の機微を、短歌は宇宙の不思議と生命の哀しさを詠いたい。

スキー(1)

NHKソチ五輪映像から

 古くから雪上を走行する用具としてスキーは工夫されていた。今日のスポーツに統合されるのは19世紀に入ってからであった。その先駈けになったのは、1840年頃のノルウェーテレマーク地方で、ジャンプやターンの技術を競うことが始まった。


  十人(とたり)ほどスキイをすなる童等(わらはら)に母の
  愛をば送る太陽             与謝野晶子


  ゆるやかに弧をゑがくときスキーヤー声なき声を雪にひき
  延(は)ふ                 大田水穂


  ぱりぱりと波目(なみめ)の雪を横すべる最も怖(こは)き時に
  アルプスをにらむ             加藤将之


  夜明の、万年雪(フイルネ)降りしスキーあり黒き人影は淋し
  くてならぬ                香川 進


  スキー帽まぶかく軒の下の路既に雪国のひととなりゐし
                       大野誠
  スキー列車すぎて朝の道にたつあふりの風に吹かれて歩む
                       上田三四二