天野 翔のうた日記

俳句はユーモアを基本に自然の機微を、短歌は宇宙の不思議と生命の哀しさを詠いたい。

春の里山(1)

藤沢・新林公園にて

 雪の消えた里山・新林公園(藤沢市)を歩く。古民家の前の小さな梅の林には花が残っていた。今まで気付かなかったが、どの木も白梅と薄いピンクの紅梅が混在していた。花梅には「思いのまま」といって、淡紅と白、紅、絞りなどを1本で咲き分ける種類があるので、驚くことではないが。
 この日は晴天であたたかでわずかに春風が吹き、鶯が滑らかな声で啼いていた。


     里山に孫あそばせて春うらら
     椋鳥が田返しを待つ山田かな
     予備校の成果張り出す春の町


  ウヰスキーの呑みすぎなれや酔はざれど腹の痛みに
  一夜眠れず


  松消えて欅、桜の並み立てる旧街道に夏蜜柑もなる
  道の辺になりてかがやく夏蜜柑旧東海道の鉄砲宿に
  うらうらと照れる春日に身をまかせ夢見るごとく
  里山をゆく


  梅の花咲きのこりたる里山三寒四温の日は続きをり
  里山の木々のすがしき呼気なれど花粉恐れてマスク
  はづさぬ


  太枝をおとせし後に虚(うろ)ありて雨のたまれば
  小鳥水浴ぶ


  枝張れるムクノキなれど春きても真裸なればムクドリ
  を見ず


  ムクノキとムクドリの歌ジョギングの女と出会ふ春の里山
  汗かける肌にすがしき春風のベンチに坐る里山の路
  真裸のケヤキの梢くろぐろと鳥の巣かかる春の日差しに
  うぐひすのこゑなめらかになりにけりいまだほどけぬ
  辛夷のつぼみ


  剪定の傷口にぬる木の薬虚をふせぎて肉もりあげる
  弁当をベンチに開く老夫婦鳩ら寄り来てしばらく見上ぐ