天野 翔のうた日記

俳句はユーモアを基本に自然の機微を、短歌は宇宙の不思議と生命の哀しさを詠いたい。

果物のうたーレモン(1/2)

 レモンの原産地はインドのヒマラヤ山麓。日本のレモン栽培は明治6年静岡県で栽培が開始された。(参考: フリー百科事典『ウィキペディアWikipedia)』)
 レモンの歌には、比喩が多く使われているようだ。

 

  夜ふかくしぼるレモンの滴滴の一滴ごとにつのりくる哀
                     山田あき
  檸檬搾り終えんとしつつ、轟きてちかき戦前、遥けき戦後
                     岡井 隆
  百千のレモンの山をくずれゆく一顆が白し海の薄暮
                    馬場あき子
  いつまでも木枯しは胸に鳴りつづき卓上にあるレモン黄金
                     松坂 弘
  目の前にありて遥かなレモン一つわれも娶らむ日を怖るなり
                     寺山修司
  催涙ガス避けんと密かに持ち来たるレモンが胸で不意に匂えり
                    道浦母都子
  待たれゐる死と知りてよりながきかな夜のレモンの断面ひかる
                     滝沢 亘
*滝沢亘は、少年時より肺病と闘い、サナトリウムに入りながら作歌活動を続けた。
 常に死を眼前に意識しながら歌に向かっていたようだ。享年41。

 

  泥濘にレモン沈める夕ぐれの心のなかに塔は直(すぐ)立つ
                    百々登美子
*二句切れであろう。泥濘にレモンを沈めたのは、作者の心意気の表現か。

f:id:amanokakeru:20191017000233j:plain

レモン