天野 翔のうた日記

俳句はユーモアを基本に自然の機微を、短歌は宇宙の不思議と生命の哀しさを詠いたい。

福寿草

鎌倉・長谷にて。

 鎌倉で見つけた花についての続きである。福寿草は、キンポウゲ科多年草で寒冷の山野に自生する。早春の山中にこの黄色い花を見つけたときの幸福感は言いようもない。江戸時代以降、鑑賞用に各種栽培されてきた。俳句では新年の季語。目出度い。



      片づけて福寿草のみ置かれあり  高浜虚子
      日の障子太鼓の如し福寿草    松本たかし
      裏山にゑくぼの日ざし福寿草   成田千空


  さちぐさ福寿草を縁の光に置かしめてわが見つるとき心は和ぎぬ
                      斉藤茂吉
  福寿草、雪割草も咲き初めて屋上庭園わが小世界
                      浅田雅一


      幸せの色みつけたり福寿草