天野 翔のうた日記

俳句はユーモアを基本に自然の機微を、短歌は宇宙の不思議と生命の哀しさを詠いたい。

さくら花(1)

長興山のしだれ桜

 さくらの歌といえば、西行。その足跡を偲んで、京都(東山)、高野山、伊勢(二見浦)、四国(白峰陵)、吉野(西行庵)、小夜の中山、白河の関多賀城跡、松島、塩釜、平泉などを尋ねたことがある。奥吉野の西行庵には二度ばかり訪れた。それはさておき、西行の詠んだ「さくら/花」の歌を佐佐木信綱山家集(聞書集含む)』(岩波文庫)でざっと調べてみたら、307首ほどあった。


山家集」より
  春といへば誰も吉野の花を思ふ心にふかきゆゑやあるらむ
  あくがるる心はさても山櫻ちりなむ後や身にかへるべき
  おのづから花なき年の春もあらば何につけてか日を送らまし
  山ざくらまた來むとしの春のため枝をることはたれもあなかむ
  ねがはくは花の下にて春死なんそのきさらぎのもち月の頃


「聞書集」より
  吉野山うれしかりけるしるべかなさらでは奧の花を見ましや
  雲にまがふ花のさかりを思はせてかつがつかすむみよし野の山
  瀧にまがふ峯のさくらの花ざかりふもとは風になみたたみけり
  かすみしく吉野の里にすむ人はみねの花にやこころかくらむ