天野 翔のうた日記

俳句はユーモアを基本に自然の機微を、短歌は宇宙の不思議と生命の哀しさを詠いたい。

杜鵑草

鎌倉・長谷寺にて

 ユリ科多年草。これで「ほととぎす」と読む。植物であることを示すために、「草」を付けるのだ。鳥の杜鵑(時鳥とも書く)の胸毛に似ているところから名前がついた。葉は笹に似ている。秋の季語。鎌倉では今が花ざかりである。これを花杜鵑草ともいう。


     杜鵑草揺らし嵯峨野をわたる風  吉岡桂六
     杜鵑草遠流は恋の咎として    谷中隆子


  書にかこまれ乏しき部屋に一本のほととぎす低く壺に
  挿されつ             国崎望久太郎


  野分にほろぶ花杜鵑草男らは寂しさのきはみに怒るべし
                     塚本邦雄
  露に濡れ家を出でたり紫のほととぎすの花にセクハラをして
                     伊藤一彦
  めづらしき花と言ひつつ手折りくれし白きほととぎす小蟻
  がひそむ              秋山佐和子