天野 翔のうた日記

俳句はユーモアを基本に自然の機微を、短歌は宇宙の不思議と生命の哀しさを詠いたい。

水のうた(9/17)

  草小田のうちゆがみたる畦を来て堤のつづき水の輝く
                       片山貞美
*わかるようでわからない情景。
  水打たれたちなほる草 草に花 花に露おくことのたのしさ
                       藤井常世
*「花に露おく」とは、打った水が流れた後に花に残っている水滴だろう。
 その情景がたのしい、とは分かる気がする。
  陽のあたる山翳る山いくひだを穿ちてみづは回廊をなす
                       岸上 展
*山々の内部の水流を想像していて面白い。
  原木の灰汁(あく)の溶けたる水の面に雲のきれゆく大空のいろ
                      青木佐喜子
*「原木の灰汁(あく)の溶けたる水の面」は濁っているのではないか。そこに雲や
 大空は映るものだろうか、という疑問が起きる。
  水明りたどりてゆかばいつの夜かわがたましひの癒ゆる江あらむ
                       光栄尭夫
*観念的で、情景も抽象的。
  みなかみの激(たぎ)ちの音のはろばろしこの渓谷の村をまた過ぐ
                       成瀬 有
*旅人の姿が彷彿とする。
  だぶだぶと岸をゆるがす水の辺にわが影しずむ瞬時をみている
                       木尾悦子
*水面に映ったわが影が、一瞬「しずむ」と見えたとは、不安な心情にあった
 ことを思わせる。ただ客観的なので深刻さは感じない。

f:id:amanokakeru:20190529000449j:plain

銀河系