天野 翔のうた日記

俳句はユーモアを基本に自然の機微を、短歌は宇宙の不思議と生命の哀しさを詠いたい。

水のうた(8/17)

  人はきて憩いているや灯(ひ)に染まり黄に照る水の仮象の色に
                      武川忠一
  単純に流れぬ水のゆくえなど心けわしき夜は思うも
                      武川忠一
  ひかりつつ暗渠ゆながれおつる水涎(よだれ)のごとくこほりつきたり
                      時田則雄
*暗渠とは、地下に埋設したり、ふたをかけたりした水路のこと。
  水面に刺さる一瞬水ならず輪をひらきつつ走る雨脚
                      時田則雄
*走る雨脚の躍動感。
  腹這ひて論じぬおなじ水脈のみづに育てば草も樹も朋
                      時田則雄
*「腹這ひて論じぬ」が特異な情景。
  舗装され逃げみづ冴ゆる村の道しんと向かうの真昼へつづく
                     牛山ゆう子
*逃げ水とは、風がなく晴れた暑い日に、アスファルトの道路などで、遠くに
 水があるように見える現象で、近づいてもその場所に水はなく、さらに
 遠くに見え、まるで水が逃げていくように見えることからこの名前が
 つけられた。(『ウィキペディアWikipedia)』から)
  かがやきて落ちくる水の裏側にわおんわおんと岩ひびきをり
                     春日真木子

f:id:amanokakeru:20190528000302j:plain

暗渠