天野 翔のうた日記

俳句はユーモアを基本に自然の機微を、短歌は宇宙の不思議と生命の哀しさを詠いたい。

数・数学のセンス(1/2)

 数や数学の概念を取り入れた短歌を取り上げてみたい。数や少数の単位には複雑な名前がついているが、多くの場合使用することが滅多にない。たまたま出会ったときにあらためて事典で確認することになる。例えば、名前のついている数字の最大数は、無量大数=10の68乗 である。また名前のついている最小の少数は、涅槃寂静=10のー24乗 である。

 

  数学のつもりになりて考へしに五目(ごもく)ならべに勝ちにけるかも

                      斎藤茂吉

  美(いつ)くしき数式あまたならびたり。その尊さになみだ滲(にじ)みぬ。

                      石原 純

*作者は、理論物理学者でもあった。日本に相対性理論を紹介するなど、物理学の

 啓蒙に大きな役割を果たした。

  やわらかなあなたの影が立ち上がる素数のような春の日射しに

                      吉野裕之

*下句の「素数のような」をどう解釈したらよいか?

 

  分数の意味なお理解できぬままこの少女は神のごとくうなづく

                      水野昌雄

  自然数2000といふが世紀末現象つぎつぎ起こしゐるらし

                      香川ヒサ

  足して足してマイナスとなる数もあらむたとへば空地の昼顔の花

                     斎藤佐知子

 

五目ならべ