天野 翔のうた日記

俳句はユーモアを基本に自然の機微を、短歌は宇宙の不思議と生命の哀しさを詠いたい。

現代の定家(4)

 塚本自身の戀の歌について。いかに定家に傾倒したとはいえ、今更定家と同じような情況や心情を詠むわけがない。そこで彼が取り上げたのは、ホモセクシャルな愛、しかも男色、といっては言いすぎかもしれないが、男同士の愛であった。


  湖水あふるるごとき音して隣室の青年が春夜髪あらひゐる    
  漕刑囚(ガレリアン)のはるけき裔か花持てるときも
  その肩もりあがらせて

   
  つひにバベルの塔、水中に淡黄の燈をともしー若き大工は
  死せり

 
  割礼の前夜、霧ふる無花果樹(いちじく)の杜(もり)で少年
  同士ほほよせ

      
  棒高跳の青年天(そら)につきささる一瞬のみづみづしき罰を      
  水球(ウォーター・ポロ)の青年栗色に潜(くぐ)れり 
  娶らざりしda Vinci

      
  驟雨やまざるままに花街(くわがい)をもとほれる青年印度
  孔雀のごとし

   
  水にふる雪火のうへに散る百日紅(さるすべり)わがために死ぬは
  眉濃き乳兄弟

 
  馬を洗はば馬のたましひ冱ゆるまで人戀はば人あやむるこころ

  

今日のわが歌は、

        大寒の社業繁栄祈願かな
        軍歌聞くふくらすずめの六、七羽
        献木は飛行聯隊笹子鳴く
        献木のもくれんめぐむ睦月かな
        あまた散るふくらすずめの影あはき
        着膨れて一礼に去る鳥居かな
  ひさかたの光あまねき一月は社業繁栄祈願参拝
  つのぐめる木蓮の枝に牡丹江重砲兵聯隊の札