天野 翔のうた日記

俳句はユーモアを基本に自然の機微を、短歌は宇宙の不思議と生命の哀しさを詠いたい。

睡蓮

大船フラワーセンターにて

 温帯、熱帯に広く分布する多年草水草。耐寒性と熱帯性があり、前者の花は水面に浮び、後者の花は水面から30、40センチ抜き出して咲く。改良した人の名をつけたさまざまな園芸品種がある。ちなみに日本で自生するものはヒツジグサ(未草)と呼ばれてきた。ひつじの刻、つまり午後1時から3時くらいに花が咲くことによる。耐寒性で、7〜10月に白い花をつける。


  あくがれの色と見し間も束の間の淡々しかり睡蓮の花
                     土屋文明

 いままでもこのブログで写真を掲載したが、種類が多様なのでまた別のものを載せたくなった。


  夜咲きの性と書かれし睡蓮の蕊は濡れたり朝の光に
  夜咲きていつしぼむのか睡蓮の品格たかき紅の妖精