天野 翔のうた日記

俳句はユーモアを基本に自然の機微を、短歌は宇宙の不思議と生命の哀しさを詠いたい。

柔道

ロンドン五輪のTV映像から

 百科事典で歴史をおさらいしておこう。日本古来の柔術の諸流派の技を、1882年に嘉納治五郎が体育、修身、護身の観点からまとめてスポーツ化したもの。1911年から学校教育にも採用された。1949年全日本柔道連盟、1952年国際柔道連盟が結成され、国際的に普及した。1956年以降世界柔道選手権大会が開催されている。1964年の東京オリンピック大会から男子の正式競技種目になり、1992年のバルセロナ・オリンピックから女子の正式種目になった。


  手は疾(はや)し礼(ゐや)してぞ退(の)くすなはちをじりり
  じりりと寄り身にはゆく       北原白秋


  早技(はやわざ)とすくふただちのこのきまり大外刈の型の
  よろしさ              北原白秋


  暑気払ひ 否、あざやかに決めたるは一本背負ひ つくつく
  法師                永井陽子


  たくさんの眼がみつめいる空間を静かにうごく柔道着の群れ
                    小島なお


 全柔連は、いじめ、セクハラ、パワハラ助成金横領などのスキャンダルで、日本柔道のイメージを大きく傷つけた。オリンピックでメダルを取ったことがあるというだけで、コーチになったり理事になったりする慣習は、止めるべき。フランスのように、きっちりした資格制度にすべき。そのためには、スポーツ科学に則った正規の指導方法を確立することから始めなければなるまい。
 なお、2020年オリンピックの日本への招致が出来なかった時、みんなが「さもありなん」と納得するだろう。