天野 翔のうた日記

俳句はユーモアを基本に自然の機微を、短歌は宇宙の不思議と生命の哀しさを詠いたい。

波の歌(9)

冬濤(江ノ島にて)

 波を用いた慣用表現がいくつかある。
波に乗る: 時勢にうまく合って進展する。調子にのる。
波を切る: 船などが、水をかき分けて進む。
波にも磯にもつかず: 中途半端である。
浅瀬に仇波: 思慮深くない者ほど、おしゃべりで騒ぎ
      立てることが多いということ。
秋波を送る: 女性が男性の気を引くために、媚びた目つきで
      見つめること。色目を使うこと。


  海鳥の潜りしあとの修羅見せず朝の一湾波たひらなり
                   高尾由己
  みちみちてもりあがる波たえまなき海のさかひを
  はしる紅            大河原惇行


  この岸にはじめて寄せし波のこと茫漠たりたまゆら
  にんげんひとり          立石和正


  寄せ返し寄せ返す波を執念(しふね)しと心なげきす
  むかしよりなる         前川佐美雄


  問ふやうにうなづくやうに思索するやうに百たび
  冬の波濤よ            高尾文子


  小止みなく雪の降る湖ひたひたと引きゆく波を波が
  打ちつぐ            古濱みち子