天野 翔のうた日記

俳句はユーモアを基本に自然の機微を、短歌は宇宙の不思議と生命の哀しさを詠いたい。

鼠のうた(2/3)

 短歌に詠まれた鼠は、俳句と違っておおむね厄介ものとして捉えられている。斎藤茂吉の有名歌を典型として、殺害することに強い関心を抱いていた時代があったのである。

  はし鷹の招(を)ぎ餌(ゑ)にせむと構へたる押しあゆかすな鼠取るべく
                  拾遺集・よみ人しらず
*鼠をはし鷹の招ぎ餌にしようという。はし鷹は、鷹の総称である「ハイタカ」のことで、「疾き鷹」が語源という。オオタカと共に鷹狩に用いられた。

  我がたのむ草の根をはむ鼠ぞと思へば月のうらめしきかな
                  散木奇歌集・源 俊頼
*散木奇歌集は、平安時代後期の源俊頼の自撰家集。源俊頼は、平安後期の歌人。進歩的で清新な歌風で知られる。

  鼠等を毒殺せむとけふ一夜心楽しみわれは寝にけり
                        斎藤茂吉
  穴ふかく堀りて鉄骨組みをればをりをり天の鼠か落ちむ
                       前川佐美雄
  梁(はり)はしる親子ねずみを見たりけり鼠といへど親子づれはよき
                       前川佐美雄
  わが背後(うしろ)に鼠の歯形のこりゐる穴あればふとまひるに落ち込む 
                        葛原妙子
  殺鼠剤食ひたる鼠が屋根うらによろめくさまをおもひてゐたり
                        葛原妙子
  かりかりと晝のねずみはみづからの小さき骨を齧ることあり
                        葛原妙子

f:id:amanokakeru:20200110000112j:plain

ハイタカ (webから)