天野 翔のうた日記

俳句はユーモアを基本に自然の機微を、短歌は宇宙の不思議と生命の哀しさを詠いたい。

大樹を詠むークス

 クス(樟、楠)は、クスノキ科の常緑高木。暖地に生えて、幹回りが3 m以上になる巨木が多い。樟脳になる香木として知られ、飛鳥時代には仏像の材に使われた。

 

  和泉なるしのだの森の楠の木の千枝にわかれて物をこそ思へ

               夫木抄・よみ人しらず

*「和泉の国にある信太(しのだ)の森の楠の木の枝が細かく分かれるように、心が千々に乱れてもの思いをすることだ。」

 

  青(じやう)蓮院(れんゐん)大門(だいもん)わきの古き楠今日ふく風に青葉そよがす

                     窪田空穂

*青蓮院: 京都市東山区粟田口にある天台宗の寺院。開山は伝教大師最澄

 

  空襲に焼けたる楠のひこばえの蔭(かげ)になるまで住みつきにけり

                     土屋文明

*ひこばえ: 樹木の切り株や根元から生えてくる若芽のこと。

 

  樟の木の若葉にしぶく昼の雨阿波より土佐に山越えむとす

                     岡野弘彦

  一木にて森をなしたる楠の木を仰ぎつつ来てその蔭に入る

                     中西輝麿

  黄昏の空枝の間に見えながら樟の大樹はすでに昏れたり

                    神田あき子

  くろぐろと闇たぐりこみそそり立つ大樟おとこならば惚れむに

                    久々湊盈子

 

f:id:amanokakeru:20210318062742p:plain

蒲生のクス (WEBから)

[注]蒲生のクス

鹿児島県姶良市蒲生町の蒲生八幡神社境内にそびえ立つ大楠は、樹齢約1,500年、根周

り33.5メートル、目通り幹囲24.22メートル、高さ約30メートルと日本で一番大きな樹

木。国特別天然記念物(昭和27年指定)。