天野 翔のうた日記

俳句はユーモアを基本に自然の機微を、短歌は宇宙の不思議と生命の哀しさを詠いたい。

わが歌集からー樹木(2/11)

  張り出だす根のたくましき辛夷の木風に光れる和毛(にこげ)の蕾

  硫黄ガスにはかに臭ふ冬木立ヒメシャラ赤き肌をさらせる

  弥生いまだ寒き日あるを待ちきれず長興山の桜訪ひにき

  誰か言ふ枝垂桜はタランチュラ白き毛深き手足張りたる

  くれなゐの蕾ふくらむ桜木のほてり鎮めよ山の夕霧

  姫沙羅の銅色(あかがねいろ)の肌を撫で嗚呼何故ここに立つと問ふ人

  熱帯の森のそよぎに飛び立てりアルソミトラの種が空ゆく

  ホルトノキ、アコウ、チシャノキ首里城の荒廃隠す緑の若木

  彼我の兵たふれしといふ司令部の塹壕跡にガジュマル立てり

  水澄める湖(うみ)を覗けばその昔湖底にありし街道の木々

  葉を落とし白骨化せる高木のあまた立つ見ゆ相模の山に

  鬱々とヒバの林の暗ければ秋寂しめる鳥影も見ず

  ポトマック河畔の桜里帰り外人墓地の春は華やぐ

  空洞の幹になれども長らふる巨木の命樹皮が支ふる

  わが生を引継ぎゆかばこの身体根に与へむか樅の大木

  日の差さぬ部屋のガジュマル褪せたれば鉢の客土に挿す栄養剤

  日当たりに伸びて日蔭の根を枯らすソクラテス・エクソ・リサは歩く樹

  誰が骨を埋めしならむ墓石の散らばる山に木の根現はる

  帰化したる中国原産ユキヤナギいつの世ならむ海渡り来し

  赤松のねぢれねぢれし幹見ればそを揺さぶりし寒風を思ふ

  葉桜のそよりともせぬ空なればわが後頭部を日が熱くする

  切り取られ土に埋もれし仏塔を根に抱へ出づ大樹となりて

  高麗山(こまやま)に木の白骨の立ちたれば石の鳥居をしみじみくぐる

  切り取られ土に埋もれし仏頭を根に抱へ出づ大樹となりて

  若竹の葉群に生るる黄金の光たふとし長谷寺の風         

  幼子の拳が握る朱き実を思へばたのし辛夷の若葉

  曇り日のここは明るき黄葉の欅広場に子ら飯を食む                         

  岩壁の赤きロープに取りつける人影ひとつ山紅葉照る

  借金を返し終はりて家古りぬ香菓(かぐのこのみ)の輝ける庭

  ポリ容器結びつけたり大山の樅の木立に降る酸性雨

  地にかかる篠竹を頭に押し分けて幕山(まくやま)下る雪の林道

  桜木の枝に積もれる一夜雪朝の光のぬくときに落つ

 

f:id:amanokakeru:20220224072541j:plain

辛夷