天野 翔のうた日記

俳句はユーモアを基本に自然の機微を、短歌は宇宙の不思議と生命の哀しさを詠いたい。

わが句集からー春(5/21)

平成九年 

          左義長や海に退く真の闇

          平成の世に打初めの刀鍛冶

          初漁や鴎伴ひ入港す

          千年の樹に鶯の啼きにけり

          鎌倉は路地多きかな沈丁花

          白酒に正座の少しくづれけり

          蕗の薹小さき指に摘まれけり

          頂を白き雨くる紀元節

          あきらめて下山を急ぐ春時雨

          火渡りの呪文法螺貝山笑ふ

          寛文の頃の谷戸田やいぬふぐり

          うづ潮にもまれて春の観光船

          宿に食ぶ鳴門の渦の桜鯛

          枝垂るるや支柱五本の老桜

          晴天の続きて野梅真つ盛り

          春暁の空をつぶての黒き鳥

          利休忌の出向辞令に立尽くす

          妄念のゆきどころなし春の闇

          花冷えの門を出でゆく離任かな

          春あけぼの定家の選に入りし夢

          仇討の刀身の反り冴返る

          天守閣屋根をころがり鳥交る

          深吉野や雲に連なる花の山

          行く春や夢鮫揚がる戸田の沖

          大凧を田に休ませて昼餉時

          親子二代同じ先生春の山

          辻講釈蝶つづれあふ谷戸の空

          息つきて挨拶交はす山薊

 

f:id:amanokakeru:20220328063126g:plain

刀鍛冶