天野 翔のうた日記

俳句はユーモアを基本に自然の機微を、短歌は宇宙の不思議と生命の哀しさを詠いたい。

歌まくらー茂吉の場合

 斎藤茂吉では、所謂歌枕を詠んだ歌は少ない。その代わり地名を詠みこんだ作品は数多い。

 

[松島]宮城県松島湾一帯。

  旅を来し一人ごころに松島の瑞巌寺にて砂の道ふむ

 

最上川福島県境の吾妻山に発し山形県中央部を流れ日本海に注ぐ。

  最上川水(みず)嵩(かさ)まされどしかすがに山かはのごとおもほゆるかも

  最上川逆白波のたつまでにふぶくゆふべとなりにけるかも

 

伊香保群馬県北群馬郡伊香保町。「伊香保ろ」の「ろ」は、歌などで

     調子を整える接尾語。

  伊香保呂の榛名(はるな)の湖の汀にて消(け)のこる雪を食へるをさなご

 

比叡山京都府左京区大津市との境にある山。古くから王城鎮護の霊山。

  蝉のこゑ波動をなして泣きつぐを聴けども飽かず比叡(ひえい)の山に

 

鞍馬山京都府鞍馬本町にある。鞍馬寺平安京の北方鎮護の寺として朝野の

     信仰を受けた・

  鞍馬より四(し)明(めい)が嶽(たけ)の見ゆるとき起きふす山を間(かひ)となしつる

 

[鴨山]島根県に候補地が三か所ある。

  人麿がつひのいのちををはりたる鴨山をしもここと定めむ

 

唐津佐賀県唐津湾の地。

  海のべの唐津(からつ)のやどりしばしばも噛(か)みあつる飯(いひ)の砂のかなしさ

 

最上川