天野 翔のうた日記

俳句はユーモアを基本に自然の機微を、短歌は宇宙の不思議と生命の哀しさを詠いたい。

長久手古戦場

長久手古戦場

 長男夫婦に女児が生れたので名古屋に出向いた。生れたばかりの長男を風呂に入れたのは三十五年前なので、新生児の大きさはとっくに忘れてしまっているが、今目の前にするとなんとも小さく見える。女児として標準なのだが危うく思えるのは、こちらの年のせいであろう。
 新生児が眠りながら手や顔を動かすのを見ているのは飽きないが、長居は無用。産院のすぐ先に、小牧長久手の戦いで知られた長久手古戦場があるので、そちらに足を伸ばした。秀吉軍と家康軍がぶつかった戦であるが、戦史の上ではさほど面白いものでない。


         大山の稜線やさし冬うらら
         「ひかり」待つ小田原城の冬もみぢ
         冬麗の丹沢山塊腹据はる
         水涸れや天竜川の骨あらは
         まがなしく産声あげしもみぢかな
         豊川や冬もたつぷり水湛へ
         冬鵙も声はばかるや古戦場
         墓碑石碑訪ねあるくや冬の鵙


   この先の春をかぞふるわが腕に生れしばかりのいのち
   かなしも


   手に足に原始の鳥の記憶あり顔は未来の人のかがやき
   老の手に生れしばかりのいのち抱き二十年後の血潮思へり
   生れし子に深宇(みう)と名付けし しんしんと宇宙の闇を
   とびゆく光


   戦死せし武将の霊を鎮めむと人呼び寄する長久手の町
   四百年経れば宅地に変貌す石碑くろずむ公園の隅
   たたかひのありし記憶のかぎろひか夕陽が沈む長久手の丘
   好物は「ひまつぶし」とこそ覚えけれ「ひつまぶし」とは
   つかみがたきを