天野 翔のうた日記

俳句はユーモアを基本に自然の機微を、短歌は宇宙の不思議と生命の哀しさを詠いたい。

色彩のある短歌

 「歌壇」4月号には、「色彩のある短歌」という面白い特集が載っている。小島ゆかり島田修三の評論がふたつとも読み応えあり。また、8人の歌人が十首ずつ色彩のある短歌を選んでいる。
これら選歌の中で目立つのは、塚本邦雄(4首)と高野公彦(5首)である。塚本邦雄の場合、今回の色彩に限らずいろいろな切り口で歌をたのしく鑑賞できる。例えば、この号で、岩田正が「父」の歌を取り出して論じている。
 以下に、取り上げられた高野公彦のすべての歌をあげる。


  父と並び黄金見をりゆつくりと父を追ひつつわが身も古ぶ
  雨ほそく降り込む池は瓏銀のひかり帯びたり寒き札幌
  精霊ばつた草にのぼりて乾きたる乾坤を白き日がわたりをり
  みどりごは泣きつつ目ざむひえびえと北半球にあさがほひらき
  黄に熟れし重たきザボン夜の卓に一文体のごとくかがやく

  
 一度、高野公彦の今までの全歌集から、色のある歌を抽出してまとめたい誘惑にかられる。特に北原白秋の色彩表現と比較してみたい。