天野 翔のうた日記

俳句はユーモアを基本に自然の機微を、短歌は宇宙の不思議と生命の哀しさを詠いたい。

ゆりかもめ

大磯海岸にて

 チドリ目カモメ科の鳥。ユーラシア北部で繁殖、わが国には冬鳥として渡来する。都鳥は雅称であり、冬の季語。都鳥と言えば、『伊勢物語』九段・東下りからさわりの部分を引こう。


  なをゆきゆきて、むさしのくにとしもつふさのくにとの中に、
  いとおほきなる河あり。それをすみだ河といふ。その河の
  ほとりにむれゐておもひやれば、かぎりなくとをくも
  きにけるかなとわびあへるに、わたしもり、はやふねにのれ、
  日もくれぬ、といふに、のりてわたらむとするに、みなひと、
  ものわびしくて、京におもふ人なきにしもあらず。
  さるおりしも、しろきとりのはしとあしとあかき、しぎの
  おほきさなる、水のうへにあそびつゝいをゝくふ。
  京には見えぬとりなれば、みな人、見しらず。わたしもりに
  とひければ、これなむみやこどり、といふをきゝて、
    名にしおはゞいざことゝはむ宮こどりわがおもふ人は
    ありやなしやと
  とよめりければ、ふねこぞりてなきにけり。


  おほつかな都にすまぬみやこ鳥こととふ人にいかがこたへし
                   新古今集・宣秋門院丹後
  輪をなして飛ぶに必ず先導の一羽のゆりかもめ変ることなし
                       頴田島一二郎
  餌を撒くわが掌と知りて集ひくるいづれ破天の野のゆりかもめ
                       安永蕗子
  ユリカモメねぐらに去りて静かなり鴨のうき寝は月光のもと
                       大島史洋
  ありやなし問へばあふみの都鳥ありと応へて嘘鳥やのそれ
                       紀野 恵