天野 翔のうた日記

俳句はユーモアを基本に自然の機微を、短歌は宇宙の不思議と生命の哀しさを詠いたい。

葉桜の季(とき)(1)

横浜市舞岡公園にて

 里山ではところどころに桜の白や紅の花群が残っているが、緑の葉が目立つ季節になった。新緑の初夏にうつる前の晩春である。鶯の声もしたたるように美しく滑らかになってきた。横浜市の舞岡公園では、春田に蛙の鳴き声がこころよく、水中にはお玉杓子の黒い塊がうごめいている。小谷戸の里の古民家では、早くも鯉幟を泳がせている。


     尾の垂れてわが頭に触るる鯉幟
     古民家の居間掃く朝や紫木蓮
     こころよきこゑを競へる春田かな
     わが背丈越えて菜の花咲きにけり
     白バイが止まる卯月の路肩かな


  口々にその縄張りを主張せり花ちる里のうぐひすのこゑ
  美しき声に鶯啼く里の池のほとりに翡翠を待つ
  おほかたは葉桜となる里山の花の梢に青虫の垂る
  うつくしき声に啼きゐるうぐひすの姿むなしき葉桜の陰
  蛙鳴く春田の水にうごめくはお玉杓子の黒きかたまり
  立看にマムシの写真貼り付けて鳥観察の注意うながす