天野 翔のうた日記

俳句はユーモアを基本に自然の機微を、短歌は宇宙の不思議と生命の哀しさを詠いたい。

秋雑詠(2)

鎌倉鶴岡八幡宮にて

 彼岸花に注目しながらあちらこちらと歩いていたが、特に面白い組合せは、東海道鉄砲宿の沿道に咲く彼岸花とその前のポストであった。また鎌倉鶴ケ丘八幡宮の大銀杏は、台風で倒れた後、切株を元の位置のすぐ近くに移植されているが、その根方に彼岸花が咲いているのにも驚いた。


     土手に生え背丈のそろふ曼珠沙華
     赤色をポストと競ふ曼珠沙華
     底脱(そこぬけ)の井に顔映す曼珠沙華
     「小吉」の御神籤むすぶ紅葉かな


  校庭にこゑひびかひて来たる日の運動会の練習をする
  里山の朝はカラスのこゑに来る谷をはさみて鳴き交はすなり
  一番ジータ二番イチロー三番がA・ロッドといふ夢のやうなる
  三振をとれば歓声湧きあがり波濤の落ちて引潮の音
  色つやのともしく咲けるこの年の萩の花むらちちろ虫鳴く
  日曜の催事に備へ金曜の朝より作る流鏑馬の馬場
  移植せし銀杏大樹の切株の根方に赤き彼岸花咲く
  相模国風土記に言へり石面を洗はば出づる鶴亀の像
  あたたかき朝光(あさかげ)射せる池の辺の地に腹這ひて
  目つむる鳩は


  破れ蓮をさらひて清し朝光をあそばせてゐる源平の池
  段葛つつじの青き植込に赤く咲きたる彼岸花の群
  長野駅ホームを歩く熊がゐてテレビに映る二0一二年
  葉の無くてくきやかに咲く白き花ヒガンバナ科のショウキ
  ズイセン


  埋もれし玉縄城の来し方を絵に描き残す俳句を添へて