天野 翔のうた日記

俳句はユーモアを基本に自然の機微を、短歌は宇宙の不思議と生命の哀しさを詠いたい。

自転車(2/10)

マクミランのベロシペード

 足蹴り方式からペダル方式へ移行したのは、1839年スコットランドで鍛冶屋カークパトリック・マクミランが発明した鉄製の「ベロシペード」による。原初の自転車で、その仕組みは、足の近く両側にレバーを取り付け、レバーの片端はフレームにくっついていて、もう片端には短いレバーがくっついていた。それにはペダルがつけられており、乗り手がペダルを振動させると、後ろの車輪に取り付けられたロッカー棒が回転した。


  宙吊りにされし店内の自転車が運命を待つごとく華やぐ
                   長沢一作
  われらルーツに帰りゆくかな冬晴の路上に銀の放置自転車
                  早崎ふき子
  若き僧乗る自転車が胴顫ひしつつ桜の奥に吸はるる
                  黒木三千代
  神田川の潮ひくころは自転車が泥のなかより半身を出す
                   大島史洋
  突風にことごとく自転車横転し何か燦然とありぬわが内
                  千々和久幸
  自転車に遊べる女童けふの日を五十年後によき時代と思はむ
                   志垣澄幸
  昼顔の咲く塀沿ひに少年は自転車のリム光らせて過ぐ
                   志垣澄幸