天野 翔のうた日記

俳句はユーモアを基本に自然の機微を、短歌は宇宙の不思議と生命の哀しさを詠いたい。

感情を詠むー「苦し」(3/3)

  花見ればそのいはれとはなけれども心のうちぞ苦しかりける
                     山家集西行
*「桜の花を見ると、これと言った理由は無いのだけれども、心の中が苦しい
  ことであった」
 歌の意味は簡明だが、桜の花にこがれ修行した西行の精神生活がしのばれる。

 

  なほざりの空だのめとて待ちし夜の苦しかりしぞ今は恋しき
                 千載集・殷富門院大輔
  うちはへてくるしきものは人目のみしのぶの浦のあまの栲(たく)縄(なは)
                 新古今集・二条院讃岐
*栲縄: 楮こうぞなどの繊維で作った縄。一首の意味は、

 「海岸で海人が長くのばす栲縄の労働が苦しいように、人目を忍ぶ私の恋も
  長く続いて苦しい。」

 

  藻塩やくあまの磯屋のゆふ煙たつ名もくるしおもひ絶えなで
                  新古今集藤原秀能
*「煙たつ」までは、名に掛かる言葉。言いたいことは、「たつ名も」以下である。

 

  おしかへしものを思ふは苦しきに知らず顔にて世をや過ぎまし
                  新古今集・藤原良経
*「おしかへしものを思ふは」とは、くり返しあれこれものを思う、という意味。

 

  苦しくも降りくる雨と云ひしかもこの秋の雨身にしみにけり
                      尾山篤二郎
  こころ粧(よそ)いて混沌(カオス)のなかをゆくことも八十日(やそか)百日(ももか)
  と経(ふ)れば苦しも            木俣 修

f:id:amanokakeru:20190625000852j:plain

藻塩