天野 翔のうた日記

俳句はユーモアを基本に自然の機微を、短歌は宇宙の不思議と生命の哀しさを詠いたい。

柿の実

横浜市東俣野の田園にて

 甘柿と渋柿がある。渋柿は干柿にする。すべてをとり尽さず、数個を残しておく習慣があり、「木守柿」という。これは冬の季語。


     つり鐘の蔕(へた)のところが渋かりき   正岡子規
     潰(つ)ゆるまで柿は机上に置かれけり   川端茅舎
     これを見て美濃の豊かさ富有柿      山口誓子
     竿の先神経凝らし柿を捥ぐ        山口誓子


  柿の實のあまたを積みてさしのぞく柿の實のあはひあはひ
  暗しも                  葛原妙子


  そののちを撃たれたる熊が映りをり柿の木に実をもぎゐる
  ところ                 花山多佳子


  軒に垂るる柿の簾のひまを縫ひ冬の陽こたつの母の背にさす
                      大津留 温
  掌のなかに宇宙はありと思うまで甲州百目肉透きとおる
                       三枝昂之
  夕日から長い腕(かいな)の伸びてきてわずかにのこる柿に
  触れたり                 小高 賢


  梢(うれ)高くひとつ残れる柿の実に冬へ流るる日のさしてをり
                       米田治