天野 翔のうた日記

俳句はユーモアを基本に自然の機微を、短歌は宇宙の不思議と生命の哀しさを詠いたい。

歌集『思川の岸辺』(7)

思川(webから借用)

 擬人法にも注目した。哀憐と悲しみにつながっているようだ。


  生まれてよりつひに笑はぬまま終る東土竜(あづまもぐら)
  の完全なるいのち


  二階のベランダの手摺りに手をかけしのうぜんかづらを
  憎むごとゐる


  炎帝が没するまであと一時間 のうぜんかづらは花散らし
  やまず


  避けがたき運命として掃除機は妻の鏡台に近づきにけり
  鏡台に立てるこまごましき壜類のひとつひとつがわれを
  見てゐる


  引き出しを引けば十まり幾冊の短歌手帳が顔だしわらふ
  冬空にかがやく遠き白雲はなにかを告げてうごきはじめつ
  シロップの中に幾とせねむりゐし桃の缶詰いま開けられつ
  力尽きて炎暑のみちに倒れたるキアゲハさへも見て過ぐるのみ
  開けては閉め閉めては開けて冷蔵庫いつともなしに年とりてをり
  小公園にいつかひろひし松毬(まつかさ)が本棚のすみにぽつり
  とゐたる