天野 翔のうた日記

俳句はユーモアを基本に自然の機微を、短歌は宇宙の不思議と生命の哀しさを詠いたい。

わが句集・平成十三年「静粛に」

      小賀玉の一樹が下の七五三

     うつむくも秋思許さぬぬかる道

      百舌鳥猛る小学校の昼餉時

      なつかしき色積まれけり落葉掻

      江ノ電や花火の海へ切符買ふ

      綿虫やまた遠ざかる夢ひとつ

            湯豆腐と聞きて禁酒の心失せ

            湖に黒き山影浮寝鳥

            賑はしや社の屋根に木の実降る

            静かなる足柄古道柿を捥ぐ

            大杉に隠れて咲けり鳥兜

            金太郎生家跡地や枯尾花

            市路(いちぢ)吹く風に飛び立つ枯葉かな

            日に靡く富士の裾野の枯芒

            厚物を一鉢買ひぬ菊花展

            新世紀虚子の墓にも初詣

            鎌倉ややぐらに垂るる蔦紅葉

            川狭め鮭遡上せり山紅葉

            夕映の鉄路寂しき実千両

            体拭く眼下に山の寒椿

            大鐘に注連飾巻く谷戸の暮

            職安の列長くなる今朝の冬

            寒波来とペンギンはしやぐ檻の池

            冬月の下に切れ込むV字谷

            山麓に達磨ストーブ火を噴ける

            真向かひに富士見る寒風摩擦かな

            ペンギンの泳ぐ背に散る紅葉かな

            冷たさの水音にあり甘露の井

            溝呂木の表札ゆかし石蕗の花

            向き合はずはすかいにゐる梅の庭

            初富士を離るる雲や日は西に

            新霞富士の巻狩あのあたり

            遊行寺の坂に背負へる破魔矢かな

            柿しぐれ柚子蒟蒻と禅寺丸

            四日まだ開かず市立博物館

            初雪の分厚く積もる恋の歌碑

            息つめて潜る時間をかいつぶり

            大仏の背(せな)に窓開く寒さかな

            日脚伸ぶ千服茶臼影も伸ぶ

            岩風呂の湯気吹き払ふ秋の風

            秋立つや谷川岳をまなかひに

            石牛が梅の香を嗅ぐ北野かな

            群泳ぐさまに連なる目刺かな

            ミス熱海挨拶に立つ梅まつり

            梅園に甘酒すする歌謡ショウ

     悴むや帷子ノ辻に電車待つ

            落柿舎の裏庭まもるししをどし

            早春の土鈴手に鳴る嵯峨野かな

            百草園八重寒紅は雪の中

            雪解や高架の下の一つ橋

            目覚めたる朝のはぢらひ花辛夷

            三月の梢に並ぶ目白かな

            西行の見返りの松水温む

            祇王寺の竹藪騒ぐ二月かな

            うきうきと春一番を告げにけり

            若草野長臑彦は旅立てり

            くまのみや磯巾着に身を任せ

            春眠の目玉は見えず鬼虎魚(オニオコゼ

            水底のゴンズイ玉や春浅し

            目薬を象海豹に春嵐

            鬼鹿毛の墓人並みに八重桜

            咲き重る花の奥なる灯しかな

            蔓薔薇の咲きのぼり立つ炎かな

            店先に蕗の薹売る蕎麦屋かな

            散る椿枯山水に流れなす

            人力車花の大路を駆け出せり

            ぼんぼりの列人の列花の雨

            をとめらの膝小僧美し万愚節

            求肥買ふ星ノ井通り春しぐれ

            ひとり遊ぶ花の下なる滑り台

            卒塔婆もやるせなからむ花の雨

            木々匂ふ箱根の空の初つばめ

            休耕田いよいよ高き揚雲雀

            螢の光の川となりにけり

            托鉢の僧が手を振る若葉かな

            真珠島五月の波のいそなげき

            結界の竹垣あをし著莪の花

            味醂干の鰯肴に冷酒酌む

            げんげ田の色あふれさす夕陽かな

            長明の歌碑の丈なす酸葉かな

            鯉幟自転車置き場に尾を垂らす

            よしきりの声風に乗る相模川

            揚雲雀野良人に聞く白峰寺

            白まだら緋鯉泳げるもがり池

            葉桜の西行庵跡誰も来ぬ

            実梅あまた落つるがままに蘇峰堂

            青き目の子らが欲しがる祭面

            竹林の清しさにゐる更衣

            若葉風大山煎餅香ばしき

            薫風や水車の飛沫顔にくる

            古民家や垣根なしたる七変化

            ワープロ禰宜のめり込む楠若葉

            黒揚羽烏天狗と戯るる

            梅雨雲の裳裾が隠す山の峰

            窓外を緑流るる熟寝(うまい)かな

            薔薇苑にプードル抱かれおとなしき

            ひよろろろ河鹿鳴くなる夕日川

            船底に横たはりたる残暑かな

            鮎釣の竿に余地なき酒匂川

            みやらびの水神太鼓梅雨に入る

            黒牛のにれがみやまぬ暑さかな

            ふじつぼのまなこが並ぶ梅雨湿り

            野天風呂樹々のみどりに染まりけり

            初島デイゴの花と青き海

            真夏来る真鶴魚付保安林

            紫陽花やスイッチバック信号所

            神山の肌清々し山帽子

            あぢさゐの夜を狸に餌付して

            卒塔婆の束抱へゆく残暑かな

            石庭に仏陀もをはす炎暑かな

            水濁す草魚もゐたり蓮の花

            土牢の闇動かざる残暑かな

            蛞蝓の目鼻はいづこ虫眼鏡

            夏潮や和賀江に残る夢の跡

            静粛に静粛にと蝉鳴き止まず

            村ありし湖底に映る花火かな

            目路果つるまでの浜波赤蜻蛉

            どくだみや阿仏尼の墓と伝へたる

            緑陰の奥土牢の暗き口

            石段を和尚と下りる梅擬(うめもどき)

            新宿や買い物籠に吾亦紅

            草刈られ旧街道のあらはるる

            つれ舞の鳶の高空時頼忌

            鉄骨錆ぶ猪出没の旧街道

            執権邸跡に乱るる萩の花

            牧水の筆跡かなし酔芙蓉

            稲刈の匂ひに噎せる佐原かな

            秋風や田を焼く老婆に道を聞き

            犬も馬も英霊として敗戦忌

            田の畦に寝ねて出を待つ案山子かな

            松に泣くつくつく法師古戦場

            逆光に山黒ずめり芒原

            釣舟が沖に連なる秋茜

            チョッと擦る燐寸の炎路地の秋

            彼岸花アルファロメオの停車せる

            酔芙蓉倉に隠せる歓喜天

            手をかざすヤマトタケルや紅葉山

            旭日旗秋日に黒き潜水艦

            照明の塔あでやかに月の宴

            城山にパラボラアンテナ鵙猛る

 

鳥兜