天野 翔のうた日記

俳句はユーモアを基本に自然の機微を、短歌は宇宙の不思議と生命の哀しさを詠いたい。

公魚(わかさぎ)

web(楽天市場)から

 キュウリウオ科の淡水魚。北日本の湖(汽水域、淡水域)にすむ小魚。現在は人工授精卵の移植により、多くの湖沼、人工湖に殖えている。冬季に氷結した湖水での穴釣りが有名。レジャーとしても盛んで、釣った場所で天麩羅にして食べたりする。


  公魚とほかの小魚まぜこぜにこほらせたるはいづこより
  か来る                  岡 麓


  浄らなる湖(うみ)のわかさぎ傷みやすくはらわた破れて
  届けられたる              斎藤 史


  北潟の鰙ここに白じろとこの春のときすずしかりけり
                      岡部文夫
  わかさぎのすずしき群がおもしろに曲りてゆけりなぎし
  なぎさを               生方たつゑ


  わかさぎは卵をとられ死ぬといふみづうみに聞く春の叫喚
                      北沢郁子
  水いろに生れてわかさぎ湖の渚に近くむれつつ遊ぶ
                      村野次郎
  卵抱く公魚釣れば氷の上にいのちうすらに透きて跳ねるも
                      山名康郎
  一皿のわかさぎの眼と向きあへばすでにうつつの春の夕ぐれ
                     百々登美子
  見るほどに素水(さみづ)すずしく走りをり子はわかさぎを
  うつくしみ食はず            坂井修一


  春あさき湖(うみ)に釣りたる若さぎの胸ほのかなる花の
  色帯(お)ぶ               坂出裕子