天野 翔のうた日記

俳句はユーモアを基本に自然の機微を、短歌は宇宙の不思議と生命の哀しさを詠いたい。

風の詩情(8)

参考書

 風の吹く方角(風向き)によって名付けられた風も多い。東風(こち)、西、南風(みなみ)、黒南風(くろはえ)、白南風(しらはえ)、北風、朝北、山せの風、日方(ひかた)、あなし 等々。なお、「こちのかへし」は、西風を意味する。


 *東風(こち): 東の方から吹いてくる風。春の季語。
        「あゆの風」とも。
   東風(あゆ)をいたみ奈呉の浦廻に寄する波いや千重しきに
   恋ひわたるかも        大伴家持万葉集


   東風吹かばにほひをこせよ梅花主なしとて春を忘るな
                菅原道真拾遺和歌集

     東風吹くや耳あらはるるうなゐ髪   杉田久女


 *西風: (1)西方から吹いてくる風。にしかぜ。
      (2)寂しい秋の風。秋風。
   松の色は西ふく風やそめつらむ海のみどりを初入(はつしほ)にして
                 菅原道真『続古今集
   やまとかも海にあらしの西吹かばいづれの浦に御舟つながむ
                 三統理平『新古今集
   にほひきや都の花はあづまぢにこちのかへしの風につけしは
                 源 兼俊母『後拾遺集


 *南風: 南から吹く風。特に、夏季に南から吹く風。
      みなみかぜ。はえ。夏の季語。
   夏はきぬ相模の海の南風(なんぷう)にわが瞳燃えゆわが
   こころ燃ゆ               吉井 勇


   時じくの南風(みなみ)となりてウヰンドの硝子あからさまに
   夜の花々                田谷 鋭


     南風の中ゆつくり浜へ能登老婆     桂信子
     海の南風入れて夕餉の卓大き    岡本差知子


 *北風: 北方から吹いてくる冷たい風。きた。冬の季語。
   幼子の手をひきてやる冷たくて北風のなかはやくかへらむ
                       中野菊夫
     北風や石を敷きたるロシア町       虚子
     田を移るたびに北風つよき谷     飯田龍太


[注] 右上の画像にあげた高橋順子・佐藤秀明『風の名前』(小学館)に、
   多様で詳細な説明があり参考になる。