天野 翔のうた日記

俳句はユーモアを基本に自然の機微を、短歌は宇宙の不思議と生命の哀しさを詠いたい。

感情を詠むー「忍ぶ」 (3/4)

  葉がくれに散りとどまれる花のみぞ忍びし人にあふ心地する

                      山家集西行

  なさけありし昔のみなほ忍ばれて存(ながら)へま憂(う)き世にもあるかな

                      山家集西行

*ま憂き: 助動詞「まうし」の連体形「まうき」 《希望しない意を表す》…たくない。…するのがつらい。(辞書による)

 

  今はただしのぶ心ぞつつまれぬなげかば人や思ひ知るとて

                      山家集西行

  かくばかり憂き世の中を忍びても待つべきことの末にあるかは

                      千載集・登蓮

  思ふこと忍ぶにいとど添ふものはかずならぬ身の嘆きなりけり

                  千載集・殷富門院大輔

*いとど: ますます。いよいよ。いっそう。

 

  思ふをもわするる人はさもあらばあれ憂きを忍ばぬ心ともがな

                    千載集・源 有房

*ともがな: …としたいものだ。…であってほしい。

 

  寂しさにうき世をかへて忍ばずばひとり聞くべき松の風かは

                      千載集・寂蓮

*「俗世間での生活を、出家という孤独と引き換えに棄てて、ひたすら寂しさに堪えて生きてきた。だからこそ、松の梢を吹きすぎる風の音を、たった独りで聞くことにも耐え得るのだ。」

 

  厭ひてもなほ忍ばるる我が身かなふたたび来べきこの世ならねば

                    千載集・藤原季通

  みこもりに言はでふるやの忍草しのぶとだにも知らせてしがな

                    千載集・藤原基俊

*言はでふるやの忍草: 「岩手の古屋に生える忍ぶ草」を掛けている。

「思いを胸に秘め、口には出さずに過ごしてきた。私はまるで陸奥の岩手の古屋に生える忍ぶ草だな。せめて、怺えているってことだけでも、あの人に知らせたいよ。」

f:id:amanokakeru:20201227065204j:plain

忍草