天野 翔のうた日記

俳句はユーモアを基本に自然の機微を、短歌は宇宙の不思議と生命の哀しさを詠いたい。

歌集『夜のあすなろ』(6/6)

*日本やヨーロッパを旅する懐かしい歌枕

  夕ぐれにまだいとまある由布島(ゆぶじま)のみづにひたりて牛らいこへる

  無量寺の庭のつつじのはなの蜜こぞりて吸ひき学童われら

  日あたれる入笠山(にふかさやま)のやま肌にわれはも立ちて呼びし谺(こだま)よ

  矢がすりの母は佇ちゐつ中野なる桃園町に五叉路はありて

  三月の雪ふるパリに震へつつノルマンディーへ行くバスに乗る

  風すさぶモンサンミシェルの回廊を息子と巡るフード押さへて

  うつすらと日のさしそむる船上に琵琶湖周航の歌くちずさむ

  山すその伊那の湧水すみとほり抜きし漬菜を母とあらひき

  砕氷船すぎて程なくしろじろとオホーツク海ふたたび凍る

  カルデラのなかに田居あり家居あり湯の宿はあり阿蘇にてねむる

  去りがたく十数分をながめをり青(せい)岸(がん)渡寺(とじ)に滝かたむかず

  七草のかゆを炊きをりふるさとの鳩吹山(はとぶきやま)に雪ふるころか

 

*感動する内容

  家族・知人や歌枕(旅)を中心とした日常詠なのだが、例えば、

 作者・通代さんとご主人の生前・死後の思い出の歌を抜き出して鑑賞すると、

 涙を禁じ得ないほど感動させられる。

 

 

由布島