天野 翔のうた日記

俳句はユーモアを基本に自然の機微を、短歌は宇宙の不思議と生命の哀しさを詠いたい。

山百合

大船フラワーセンターにて

 ユリ科多年草。本州中部以北に自生する。万葉集のサユリがこれを意味するという。芳香が強い。神奈川県の県花になっている。鱗茎の百合根は食用になり、美味。
 万葉集では大伴家持が「さ百合」をよく詠んでいる。



      たくさんの百合添へて死を頂戴す   正木ゆう子


  あぶら火の光に見ゆるわがかづらさ百合の花の笑まはしきかも
                    万葉集大伴家持

  強き香にわれを酔はせむたくらみか君がもて来し山百合の花
                        吉井 勇
  山百合を背の牛草のてっぺんに差してもどれり日暮の母は
                        小野興二郎
  梅雨いまだあけぬ朝のおどろ棘より山百合の香ぞ二階にとどく
                        山田富士郎


 余談ながら、「短歌人」の夏季集会が昨日、今日の二日間、筑波で開催されているのを機会に、昨日久しぶりに筑波山男体山と女体山に登った。山頂に山百合が多く咲いていたのが印象的だった。


(注)この文章は、ホテルで借りた(1000円/泊)パソコンから入力した。