天野 翔のうた日記

俳句はユーモアを基本に自然の機微を、短歌は宇宙の不思議と生命の哀しさを詠いたい。

ユキノシタ

北鎌倉の路傍にて

 漢字では、雪の下、鴨足草、虎耳草などと表記する。ユキノシタ科の常緑多年草。葉は天麩羅にして食べられる。抗菌、利尿、清熱、解毒、涼血などの効果がある。俳句では夏の季語。
 名前の由来は、雪のような白い花の下に緑の葉を広げるから、あるいは白い舌状の花の形から「雪の舌」変じて「雪の下」とかの説がある。


    加茂川のここに始まる鴨足草     廣瀬ひろし
    夢殿のほとりの別れゆきのした    八木三日女


  雪の下花咲きたりと風ありて揺らぐに見出づそのかそけきを
                      窪田空穂
  虎耳草の花こまごまとけふ咲けど愛しみ寄らん汝はすでに亡し
                      木俣 修
  春すでに逝かむとするか虎耳草の群生の先の土乾きつつ
                      宮 柊二