天野 翔のうた日記

俳句はユーモアを基本に自然の機微を、短歌は宇宙の不思議と生命の哀しさを詠いたい。

馬(1)

サラブレッド

 今年は馬の年。この動物は、万葉の時代から現代に至るまで多く詠まれている。万葉集の中の動物では例歌が最も多い。日本産の馬は小柄で粗食ながら強健。上古では日向産、平安時代では信州の望月・霧原村産が珍重された。


  たまきはる宇智の大野に馬並めて朝踏ますらむその草深野
                  万葉集・間人老
  逢坂の関のいはかど踏みならし山たちいづる霧原の駒
                  拾遺集藤原高遠
  逢坂の関の清水に影見えて今やひくらむ望月の駒
                  拾遺集・紀 貫之
  十列(とをづら)の馬ならねども君がのる車もまとに見ゆる
  なりけり                和泉式部


  東路や引きも休めぬ駒の足ややなづみぬる身にこそ有りけれ
                      藤原俊成
  花咲かば告げよと云ひし山守の来る音すなり馬に鞍おけ
                      源 頼政


右上の画像は、「馬を知ろう」
http://www.crypter.jp/type/pony.html から引用。