天野 翔のうた日記

俳句はユーモアを基本に自然の機微を、短歌は宇宙の不思議と生命の哀しさを詠いたい。

わが歌枕―二見浦

二見の浦にて

 ここでは三重県度会郡二見町の海岸をとり上げる。五十鈴川河口から夫婦岩の立つ立石崎までの海岸である。以下の歌で、「玉くしげ」は、「ふた、あく」などの枕詞になっている。


  玉くしげ二見の浦に住む海人のわたらひぐさはみるめなりけり
                 凡河内躬恒『躬恒集』
  玉くしげあけて見つれど朝ぼらけ二見の浦はなほ浪ぞ寄る
                藤原高遠『大弐高遠集』
  夕づく夜おぼつかなきを玉くしげ二見の浦はあけてこそ見め
                  藤原兼輔古今集
  玉くしげふたみの浦の中に落つる月の影こそ鏡なりけれ
                  源 重之『重之集』
  今ぞ知る二見の浦のはまぐりを貝合せとて覆ふなりけり
                    西行山家集
  ます鏡ふたみの浦にみがかれて神風きよき夏の夜の月
                 藤原定家『拾遺愚草』
  あけ難き二見の浦に寄る波の袖のみ濡れて沖つ島人
                 藤原実方新古今集
  伊勢の海や二見の浦の二つなき玉にたぐへし人をしぞ思ふ
                      加藤千蔭
  たまくしげ二見が浦の莨(たばこ)の葉丈(たけ)低くして
  牛蒡(ごぼう)に似たり         尾山篤二郎


他に但馬国播磨国にも二見浦がある。歌に出てくる言葉によりいずれの場所か推定するしかない。


  波寄する二見浦の夫婦岩しぶきに濡るる太き注連縄