天野 翔のうた日記

俳句はユーモアを基本に自然の機微を、短歌は宇宙の不思議と生命の哀しさを詠いたい。

わが句集・平成十五年「古城趾」

      古城趾に百舌鳥の高啼く岬かな

            ひよどりの群るる歓喜の一樹かな

            晩秋の谷戸勤行の太鼓かな

      秋の鳶観艦式をうべなへり

            鯔飛ぶや潜水艦の黒き背

            早ばやとボジョレーヌーボー届きけり

            年の瀬や護摩焚く僧に炎立つ

            項垂れて流鏑馬戻る秋の雨

            関跡や従二位の杉に百舌鳥猛る

            曼珠沙華川の湾曲極まれり

            東京に招かれ来る菊師かな

            障子貼る合掌造はれやかに

            水噴ける竹の節穴梅もどき

            山門に真赭(まそほ)の仁王おけら鳴く

            抹茶碗膝に引き寄せ竹の春

            とび職や柿もぎ昼を憩ひける

            土牢の寒さ気遣ふ碑文かな

            北鎌倉のしぐれ聞く閻魔堂

            しぐるるや建長寺法堂の龍

            帚目の砂地一輪冬椿

            鯔飛んで飛んで入りくるやたらひ舟

            身に入むや陶枕小僧四つん這ひ

            慎獨と大書掛かれり冷まじき

            岩壁に人貼りつけり山紅葉

            三門の下の法話や神無月

            冬薔薇豪華客船停泊す

            しぐるるや海を見てゐる「赤い靴」

            廃屋の闇なつかしき紅葉狩

            山茶花のなまめかしきは夜の色

            遠き世の菊の香を嗅ぐ日向かな

            しの笛のおさらひを聞く紅葉山

            冬紅葉放生池の無音なる

            製薬鉢千服茶臼しぐれけり

            潮の香に心やすまる都鳥

            彩りのぬるでかへるで鵯の声

            川原にカモメ集めて男冬

            しぐるるや手持ち無沙汰の刀鍛冶

            初雪や尾根筋黒く現るる

            顔面にしまきて辛き冬の潮

            あらたまの空に雪雲ちぎれ来し

            水温む笊(ざる)新しき銭洗

            母子三人落葉鳴らせる縄電車

            新春や骨董市にあぶな絵も

            鳥瞰の鳥になりたし山眠る

            善兵衛池下手に蜜柑林かな

            位牌並ぶ金剛界冬日

            めでたさや帷子川(かたびらがは)の海豹も

              伊豆の海波の白馬の御慶かな

            杖つきてポストへ歩きゆくショール

            吊橋や冬潮白くめくるめく

            島駈くる郵便かばん年賀状

            川沿ひに歩くが日課蕗の薹

            大試験校舎の時計狂ひたる

            白梅にあからむ稲荷大明神

            早春の帷子川(かたびらがは)を訪ねけり

            方丈に禅の闇あり梅の花

            鳥山の津軽海峡鮪船

            春隣目頭痒くなりにけり

            薪くべて茶釜揺れだす囲炉裏かな

            まつすぐに水仙匂ふ日本海

            大木の浮き根に垂るる氷柱かな

            足元に幸せはあり福寿草

            炭つぎて茶釜沸き立つ冬牡丹

            大山の木地師が独楽のゑびす顔

            雪解の山川の声野良の声

            駐車場車の蔭の猫の恋

            春一番たてがみとなる茶髪かな

            ヤマセミの止まれる春の拡声器

            山上の山羊が見下ろす梅の花

            庭に出て二重縄跳び梅の花

            菜の花の沖に大島利島かな

            のどかさやうさぎが集ふ子のめぐり

            雲ゆくや花は蕾の一夜城

            並べ干す熱海のさより美しき

            さかしまに寒緋桜を目白吸ふ

            青空の花に隠るる天守

            八重桜麒麟の黒き舌が伸ぶ

            野良猫の背撫でてゆく春日かな

            春風や絶滅危惧種恋をせよ

            蜂が酔ふ白雲木の花の色

            藪椿島に鴉と幾世経し

            舎利殿に禅の風吹く弥生尽

            香煙の消えゆく空の花辛夷

            鶯の木立うらやむ籠の鳥

            三世代女ばかりの花見酒

            さくら咲く西海子小路(さいかちこうぢ)文学館

            なみよろふ山なつかしき春霞

            花吹雪包丁式は四條流

            白雲の影に明るむ植田かな

            山門に寝て待つ果報蟻地獄

            をさなどち手をつながずに入学す

            新緑の木々がざわめく歓喜天

            身投げせし采女想へり夏の月

            薬師寺の朝うるはしき五月かな

            うぐひすやたまたま留守の観世音

            若僧が病葉を掃く御影堂

            牛蛙鑑真和上をなつかしむ

            疾駆して弓引き絞る穀雨かな

            風孕むほたる袋や蜂が出づ

            池の面の空にあこがれ水馬(みづすまし)

            腰越や江ノ電止むる夏祭

            瀬の奥に夢の河鹿の鳴きにけり

            線香の煙身に寄せ半夏生

            蕎麦啜る梅雨のはしりの曇り空

            石穿つ水音高き花菖蒲

            満ちきたる青潮白き渦なせり

            家普請楡の木陰の三尺寝

            極楽寺花散る門をくぐりけり

            若葉萌ゆすずかけ大樹ほこらしげ

            側溝の暗きに枝垂る花石榴

            大雨は天の霍乱イルカショウ

            予備校に泥運びくる燕かな

            杉木立滝と背丈を競ひけり

            川魚の光呑み込む海鵜かな

            咲き登り板塀越ゆる花葵

            どくだみの覆ひて見えぬ星の井戸

            人恋し十薬匂ふ谷戸の坂

            額紫陽花底脱(そこぬけ)に井に映る散る

            阿弥陀寺平家琵琶聞く七変化

            暑き日の閑もてあますコウノトリ

            美しき棚田包めり蝉時雨

            艦橋に立ちて胸張る夏の海

            護衛艦の甲板狭し雲の峰

            秋風や象の足にも爪がある

            水嵩を海が引受け秋出水

            鴫立庵落ちたるままの実梅かな

            向日葵が不法投棄の目撃者

            向日葵や不法投棄を目撃す

            金色の寂光梅雨の増上寺

            せせらぎの光に生るる赤蜻蛉

            羽根そよぐ生れしばかりの赤とんぼ

            目覚めたる鴨に寄りくる緋鯉かな

            隅田川ビルの狭間に見る花火

            蓮の葉や尾鰭背鰭のたゆたへる

            炎帝と見る三隻の護衛艦

            横須賀や薔薇の向かふに潜水艦

            鳴く蝉と鳴かざる蝉の逢瀬かな

            じやがいもの花一面の大地かな

            風孕みヨット出でゆく油壺

            鈴屋(すずのや)は二階の書斎秋日差

            鈴屋(すずのや)の硯涼しき古事記伝

            空蝉(うつせみ)が木にしがみつく奪衣婆

            白秋は盲ひて逝きぬ合歓の花

            大いなる跣足が歩く三崎かな

            片蔭をたどり少女はお使ひに

            四日市外れて稲の熟れまぶし

            秋来るも水の濁れる雲出川(くもづがは)

            川下の流れ重たき秋出水

            朝霧をまとふ御稲御倉(みしねのみくら)かな

            頼家の面恐ろしき神無月

            神苑の鹿のみ増ゆる七五三

            木道に水滲み出せり沢桔梗

            夏薊道無き道をあざ笑ふ

            蟋蟀やみづらの埴輪掘り出だす

            逝く夏の北の大地に牛を追ふ

            湧き水に皺あることも酔芙蓉

            神山の影がせり出す花芒

     柏槙をまぶたに坐禅朝の秋

            大鐘に幸綱の歌百日紅

            猿が飛ぶ日向薬師の山の秋

            声あがる足柄道の曼珠沙華

            片足を海に浸けたり秋の虹

            勝ち誇り下界見下ろす鵙の声

            身に入むや方丈暗き結跏趺坐

            「以 レ 和 為 レ 貴」 秋 麗

 

潜水艦