天野 翔のうた日記

俳句はユーモアを基本に自然の機微を、短歌は宇宙の不思議と生命の哀しさを詠いたい。

洪水(2)

明治期の東京大洪水の報道写真

 水害に遭いそれを歌に詠んだ歌人伊藤左千夫がいる。明治43年(1910)8月、東京を大洪水が襲った。左千夫は、恐怖で眠れない夜を『水害雑録』という文章に書いているが、次のように短歌にも詠んだ。


  水害の疲れを病みて夢も只其の禍ひの夜の騒ぎはなれず
  水害ののがれを未だ帰り得ず仮住(かりずみ)の家に秋寒くなりぬ
  四方(よも)の河溢れ開けばもろもろの叫びは立ちぬ闇の夜の中に
  針の目のすきまもおかず押浸す水を恐しく身にしみにけり
  此の水にいづこの鶏と夜を見やれば我家の方にうべやおきし鶏
  闇ながら夜はふけにつつ水の上にたすけ呼ぶこゑ牛叫ぶこゑ
  水やなほ増すやいなやと軒の戸に目印しつつ胸安からず
  物皆の動きを閉ぢし水の夜やいや寒寒に秋の虫鳴く


右上の画像は、当時の新聞に掲載されたもの。