天野 翔のうた日記

俳句はユーモアを基本に自然の機微を、短歌は宇宙の不思議と生命の哀しさを詠いたい。

喜怒哀楽のうた(3/4)

哀れ(悲しみ)

  春はただ花のひとへに咲くばかり物のあはれは秋ぞまされる

                拾遺集・よみ人しらず

  あはれてふことこそうたて世の中を思ひ離れぬほだしなりけれ

                  古今集小野小町

*うたて: 情けない。  ほだし: 妨げ。束縛するもの。 一首の意味は、

  「あはれという言葉こそ情けない。このつらい世の中から思い離れられない足枷なのだ。」

  恋せずば人はこころもなからましもののあはれも是よりぞしる

                      藤原俊成

  心なき身にもあはれは知られけり鴫(しぎ)立つ沢の秋の夕暮

                   新古今集西行

  竹の葉に風吹きよわる夕暮のもののあはれは秋としもなし

                  新古今集宮内卿

  これやその昔のあとと思ふにもしのぶあはれの絶えぬ宿かな

                     藤原隆信

  まして人いかなることを思ふらむ時雨だに知るけふのあはれを

                      出羽弁

*出羽弁(いでわのべん): 平安時代中期の女流歌人。「後拾遺和歌集」以下の

勅撰和歌集に入集。

  しみじみと物のあはれを知るほどの少女となりし君とわかれぬ

                     北原白秋

  春尽くるあはれも吾れの感ぜねば仕事のうへに今日も争ふ

                     吉田正俊

  悲しみの結実(みのり)の如き子を抱きてその重たさは限りもあらぬ

                    中城ふみ子

  遠くよりさやぎて来たる悲しみといえども時に匕首(ひしゆ)の如しも

                    岡部圭一郎

  行きて負うふかなしみぞここ鳥(とり)髪(かみ)に雪降るさらば明日も降りなむ

                    山中智恵子

*鳥(とり)髪(かみ): 島根と鳥取の県境にある「船通山」(せんつうざん)を指す。

 出雲地方では古来「鳥上山」(鳥髪山)と呼ばれてきた。

  過ぎゆきしかなしみごとを木(こ)の実拾ふ思ひに似つつ偲ぶときある

                     宮 柊二

  悲しみの底よりひびくもののこゑ秋の夜ふけに目覚めてぞ聴く

                     安田章生

  鬼たらばいかにか生きし人生の折々の悲(ひ)に人たりしこと

                    馬場あき子

  渡らねば明日へは行けぬ暗緑のこの河深きかなしみの河

                    小島ゆかり

  何気なく交せし言葉の断片が時経てかなしみの繭となりゆく

                    千々和久幸

 

鴫立つ沢(大磯)